Infcurion Insight

決済業界・Fintechの最先端情報を届けるニュースメディア

おすすめの記事

アミューズメント業界のキャッシュレス動向

2019年は日本のキャッシュレス化の節目となる年であり、特に消費税増税とQRコード決済が大きな論点になることは先日の記事でも述べられている。…

古川 俊介 

2019.01.31

PSD2と銀行APIによるサービス開発動向

2018年6月1日の改正銀行法施行で到来した銀行API時代。顧客本人の同意に基づいて、口座情報にアクセスするAPIを銀行が用意し第三者に開放…

森岡 剛

2019.01.25

2019年フィンテックの8大キーワード

本年もインフキュリオン・インサイトをよろしくお願いいたします。年初にあたりまして、今年が日本のフィンテック(Fintech)にとってどんな年…

森岡 剛

2019.01.12

フィンテック10大ニュースで2018年を振り返る

2018年が終わろうとしています。数年前はバズワードでしかなかったフィンテックは、今では日本経済のトピックの一つとして、金融・決済を起点に多…

森岡 剛

2018.12.22

Amazon Goからモバイル決済、個人間送金アプリまで アメリカの画期的なキャッシュレスサービス

キャッシュレス世界旅行レポート最後となる第7弾では、Amazonやスターバックスなど、さまざまなキャッシュレスを推進させている大企業が集結し…

森本 颯太

2018.12.12

同じ地域でこんなにも違う 欧州のキャッシュレス事情

キャッシュレス世界旅行レポート第6弾では、欧州最終編としてイギリスとドイツでのキャッシュレス事情を紹介する。日本で既にトレンドとなっている…

森本 颯太

2018.12.04

IT大国エストニアが魅せる1歩進んだ電子サービス

キャッシュレス世界旅行レポート第5弾では、欧州2カ国目エストニアでのキャッシュレス事情を紹介する。日本で既にトレンドとなっている「キャッシ…

森本 颯太

2018.11.27

「Swish」決済はまだまだ キャッシュレス先進国 スウェーデンの実態

キャッシュレス世界旅行レポート第4弾では、「現金がなくなった国」という呼び名も耳にするスウェーデンのキャッシュレス事情を紹介する。日本で既…

森本 颯太

2018.11.20

中東のキャッシュレスはここまできているinイスラエル&トルコ

キャッシュレス世界旅行レポート第3弾では、中東2カ国のキャッシュレス状況を紹介する。日本で既にトレンドとなっている「キャッシュレス」。だが…

森本 颯太

2018.11.13

先進国と新興国で実感 NFC決済とQRコード決済の潮流

好評連載中のキャッシュレス世界旅行レポート、第2回目の今回はオーストラリアとインド。オーストラリアではNFCを活用したかざすだけの非接触決済…

森本 颯太

2018.11.07