おすすめの記事
中国フィンテックの新たなインフラ 網聯・信聯・雲聯
近年アリペイ、ウィーチャットペイと新聞で見ない日がないほど、毎日話題に上がってきています。この2つのサービスが中国人の生活を大きく変化させ、…
2018.06.28

日本を元気にする!経産省「キャッシュレス・ビジョン」
2018年4月11日、経済産業省の「キャッシュレス・ビジョン」が公表されました。その目玉はなんと言っても、世界最高水準である「キャッシュレス…
2018.04.11

米国Amazonが預金口座サービス?
2018年3月、米国Amazonが、預金口座(checkingaccount)的なサービスを提供するとのニュースが注目を集めました。その背…
2018.03.30




FacebookメッセンジャーとPayPalの協力関係
消費者にとって最も身近なアプリといえるメッセージアプリ。日本ではLINEが圧倒的な存在感ですが、世界的な大手では米国発のFacebookメッ…
2018.01.15

通信機能を搭載した高機能カードの登場
ボタン操作で機能を切り替えることができる高機能カード。米国Dynamics社の製品で、筆者も2015年時点から注目してきました(例えばカード…
2018.01.11

配車サービスから決済へ:Uber、Go-Jek、Grab、滴滴出行の事例
米国Uberの興隆で始まった、モバイルアプリによる配車サービス。世界的に大きな動きとなっています。サービス提供において要となるのが、乗客から…
2017.12.22

地域別に見る海外の個人間送金サービス
銀行間振込をはじめ、日本国内の為替取引に利用されている全銀システム。平日の一定時間内であれば即時決済でき、その精度の高さは当時評価されました…
2017.12.07
