おすすめの記事
モバイルデータによる新たな信用スコアリング
近年「信用スコア」という単語をよく耳にします。従来の信用スコアというと、例えば米国ではクレジットカードや住宅ローン、自動車ローン、学生ローン…
2019.04.28


送金アプリで給与も受け取り 米国事例
給与といえば、銀行振込が主流の日本。これをデジタルマネーで受け取れるようにするための検討が行われています。米国などでは給与受け取りのための「…
2019.04.08

銀行デビットカードでの決済と販促の連動
決済業界の人間に「販促」というとまず思い浮かぶのがポイントプログラム。携帯キャリア、ネット系企業、コンビニ、家電量販店、日用品店など様々な事…
2019.02.14

アミューズメント業界のキャッシュレス動向
2019年は日本のキャッシュレス化の節目となる年であり、特に消費税増税とQRコード決済が大きな論点になることは先日の記事でも述べられている。…
2019.01.31

PSD2と銀行APIによるサービス開発動向
2018年6月1日の改正銀行法施行で到来した銀行API時代。顧客本人の同意に基づいて、口座情報にアクセスするAPIを銀行が用意し第三者に開放…
2019.01.25

2019年フィンテックの8大キーワード
本年もインフキュリオン・インサイトをよろしくお願いいたします。年初にあたりまして、今年が日本のフィンテック(Fintech)にとってどんな年…
2019.01.12

フィンテック10大ニュースで2018年を振り返る
2018年が終わろうとしています。数年前はバズワードでしかなかったフィンテックは、今では日本経済のトピックの一つとして、金融・決済を起点に多…
2018.12.22

Amazon Goからモバイル決済、個人間送金アプリまで アメリカの画期的なキャッシュレスサービス
キャッシュレス世界旅行レポート最後となる第7弾では、Amazonやスターバックスなど、さまざまなキャッシュレスを推進させている大企業が集結し…
2018.12.12

同じ地域でこんなにも違う 欧州のキャッシュレス事情
キャッシュレス世界旅行レポート第6弾では、欧州最終編としてイギリスとドイツでのキャッシュレス事情を紹介する。日本で既にトレンドとなっている…
2018.12.04
