アンバンクド層
来店促進を狙う、ウォルマートの金融サービス戦略
前回記事「『ウォルマート銀行口座』の背景にある、米国銀行口座事情」では米国の銀行口座事情を概観した。今回はいよいよ、ウォルマートの金融への取…
2023.06.08

「ウォルマート銀行口座」の背景にある、米国銀行口座事情
米GMS大手のウォルマートは2022年、傘下のFintech企業による銀行口座サービス提供を発表した。来店促進施策としての金融サービス提供か…
2023.06.05

米国Amazonが預金口座サービス?
2018年3月、米国Amazonが、預金口座(checkingaccount)的なサービスを提供するとのニュースが注目を集めました。その背…
2018.03.30

フィリピンの個人間送金事情に向き合うFintech
昨今日本のFintechシーンでは、LINEPayに続きpaymo、Kyashのリリースなど個人間送金が盛り上がっています。一方フィリピン…
2017.05.22
