Infcurion Insight

決済業界・Fintechの最先端情報を届けるニュースメディア

おすすめの記事

米国Walmart Payと店舗内の消費者導線

WalmartPayの米国展開2015年12月に発表されたWalmartPayの概要は12月のインサイト記事でもご紹介していました。そ…

森岡 剛

2016.05.27

vdovichenko/Bigstock.com

スマートコントラクトとブロックチェーン

ビットコインを支える基盤として注目を集めているブロックチェーン。暗号通貨の実現はその応用の一つに過ぎないというこの革新的技術ですが、その応用…

森岡 剛

2016.04.25

Palto/Bigstock.com

保険領域のフィンテック

金融サービス利用の裾野を広げ、日本の金融を活性化させようというフィンテック。インフキュリオンもFinTech(フィンテック)を通した金融活性…

杉谷 恒太

2016.04.06

megaflopp/Bigstock.com

FinTechのドライバーとしてのマイナンバー制度

2015年10月から通知が始まった個人番号(以下、マイナンバー)。1月からは個人番号カードの交付も始まっており、日本国内に住民票を有する全員…

森岡 剛

2016.03.31

Kamaga/Bigstock.com

日本のFinTechに必要なもの ―FinTech協会活動報告会レポート―

この半年で急激に高まったFinTechへの関心。FinTechスタートアップや金融機関、金融ベンダーなどFinTech当事者やFinTech…

森岡 剛

2016.03.31

Photology1971/Bigstock.com

FinovateFall2015を振り返る(2)

前回インサイト「FinovateFall2015を振り返る(1)」に引き続き、本稿でもFinovateFall2015で紹介されたFinTe…

森岡 剛

2016.03.04

FinovateFall 2015を振り返る(1)

フィンテックの祭典Finovate2007年から続いているフィンテックの老舗イベントであるFinovate。米国西海岸・同じく東海岸や欧州…

森岡 剛

2016.03.01

IoT決済とトークナイゼーション

冷蔵庫のウォレット化2016年1月、サムスン(Samsung)とマスターカード(MasterCard)は、食品の注文と決済の機能を搭載した…

森岡 剛

2016.02.12

米国で普及するデビットカードの安心機能

米国で広く普及しているブランドデビット国際ブランド加盟店でクレジットカードと同じように使えるブランドデビット。決済時点で利用金額を銀行口座…

森岡 剛

2016.02.08

weerapat/Bigstock.com

フィンテック推進議員連盟が勉強会開催

2016年1月22日(金)、自民党FinTech(フィンテック)推進議員連盟は海外のFinTech事情と日本におけるFinTechの取り組み…

森岡 剛

2016.01.26

mkabakov/Bigstock.com