おすすめの記事

サプライチェーン金融とSME資金繰り支援
最近注目を集めた貯金アプリ「finbee」など、金融を身近なものにしてくれる様々なFinTech(フィンテック)サービスが出揃ってきた日本。…
2017.01.24

「finbee」で始まる身近なフィンテック体験
日本国内でFinTech(フィンテック)に注目が集まり始めて既に1年以上。決済と送金、個人資産管理、経理支援、投資支援、仮想通貨など、一通り…
2017.01.06

米国の個人信用スコアリングの現状とFinTechの可能性
日本の消費者にはあまりなじみの無い個人信用スコア。しかし米国ではまさに個人の社会生活を支えるインフラの一つとして機能しています。今回は主に米…
2016.12.22

アミューズメント業界における電子決済導入と顧客データ利活用
ゲームセンターへの電子マネー導入が加速している。その狙いがどこにあるのか、電子決済導入による事業者/顧客双方の利便性向上と顧客データの利活用…
2016.12.13

割賦販売法改正によるキャッシュレス化とフィンテック促進
2016年10月18日、経済産業省はプレスリリースで、「割賦販売法の一部を改正する法律案」が閣議決定されたと発表しました。カード業界以外の…
2016.10.21

キャッシュレス化社会ってどんなところ?~スウェーデン事例~
民間最終支出のキャッシュレス化率17%の日本。順調に伸びているとはいえ、まだまだ「現金派」の方が多い状況では、「キャッシュレス社会」と言われ…
2016.10.14


銀行の「更新系API」がもたらす新たな可能性
FinTechの盛り上がりとともに、よく聞かれるようになった「銀行API」。日本での議論は主に「参照系API」に関するものでしたが、2016…
2016.09.30

金融を日常生活に近づける自動貯金サービス「finbee」の紹介
今回は、インフキュリオン・グループのメンバー企業である株式会社ネストエッグが2016年9月20日に発表した新サービス「finbee」の紹介で…
2016.09.20
