決済/送金
米国小売業界独自のモバイル決済サービス「CurrentC」
インフキュリオンインサイトでも米国モバイル決済市場の主要プレイヤーの一つとして取り上げたことのあるCurrentC。いよいよ2015年秋にリ…
2015.07.29

サムスンペイ、ループペイとMST(磁気セキュア伝送)
米国にて今夏から開始予定のSamsungPay(サムスンペイ)。多くの点でApplePayと同等機能を持つモバイルウォレッ…
2015.06.29

米国モバイル決済市場の主要プレイヤーとトークナイゼーション
2014年にサービスを開始し注目を集めたApplePay。iPhone端末を非接触EMV対応の店舗端末(いわゆるNFC対応端末)にかざすこ…
2015.06.17



決済サービスにおける生体認証の活用
近年、パスワードに替わる新しい本人確認手段として、生体認証による手法が世間の注目を集めています。そこで、現在使われているものからリリース予定…
2015.04.16

セミナー告知:Apple PayとSamsung Payの海外動向
2014年後半の決済業界のトップニュースは何といっても「ApplePay」の開始でした。本ブログでも何度かApplePayについて取り上…
2015.04.13

(後編)フェイスブックの送金サービスと米国PtoP送金業界動向
前編で紹介したように、様々なPtoP送金サービスが乱立する米国市場。2015年中盤からまず米国市場で送金サービスを開始すると発表したFace…
2015.04.07

(前編)フェイスブックの送金サービスと米国PtoP送金業界動向
3月25日、米フェイスブックは、メッセージングアプリ「Messenger」上での個人間(Peer-to-Peer,PtoP)送金サービスを…
2015.04.02

モバイル決済とトークナイゼーション:アップルペイ、サムスンペイ、アンドロイドペイ
2014年10月から米国でサービスを開始しているアップル社の「ApplePay」。iPhoneをかざすだけで、登録してあるクレジットカード…
2015.03.09
