ビジネス環境分析
増え続ける「キャッシュレス派」の消費者 ~決済動向2024年上期調査~
われわれインフキュリオンが2015年から定期的に実施している「決済動向調査」は、国内キャッシュレス決済市場を理解するための有力な情報源のひと…
2024.06.18

「キャッシュレス決済比率39.3%」と消費者の決済行動変化
経済産業省が毎年公表している「キャッシュレス決済比率」。民間最終消費支出に占めるキャッシュレス決済額の割合のことで、経済戦略としてキャッシュ…
2024.05.17

2024年フィンテックを展望する10の注目トレンド
日本が現金社会だったのはもう昔のことで、いまは消費者の61%が「自分はキャッシュレス派」と自認する時代です。広く利用が定着した今、キャッシュ…
2024.02.15

コード決済アプリへのチャージ単価は5千から1万円と高額 ~決済動向2023年上期調査~
日本のキャッシュレス化の推進力の一つとなったコード決済アプリ。事前入金した残高を決済原資とするプリペイド型のサービスが広く普及している印象で…
2023.10.20

物価上昇局面で役に立つサービスは? ~決済動向2023年上期調査~
最近、物価上昇が話題になることが増えています。「決済動向2023年上期調査」でも「物価上昇を実感することがあるか」との設問を加えたところ、「…
2023.10.10

キャッシュレス派と現金派、そしてキャッシュレス決済の弱点 ~決済動向2023年上期調査~
もしすべての人を「現金派」と「キャッシュレス派」に分けるとしたら、読者自身はどちらに属すると思いますか?「決済動向2023年上期調査」にて…
2023.08.31

PayPayが初の利用率トップ、2位は楽天カード ~決済動向2023年上期調査~
前々回の「コード決済アプリ利用率が過去最高の66%」、そして前回の「コード決済アプリはすべての業種で利用が拡大」では、「クレジットカード」や…
2023.08.23

コード決済アプリはすべての業種で利用が拡大 ~決済動向2023年上期調査~
前回記事「コード決済アプリ利用率が過去最高の66%」では、我々インフキュリオン独自の「決済動向2023年上期調査」から、クレジットカードやコ…
2023.07.27

コード決済アプリ利用率が過去最高の66% ~決済動向2023年上期調査~
日本のキャッシュレス化は新たな局面に経済産業省によると、2022年の日本のキャッシュレス決済比率は36%に達していました。政府が定めた「2…
2023.07.19

来店促進を狙う、ウォルマートの金融サービス戦略
前回記事「『ウォルマート銀行口座』の背景にある、米国銀行口座事情」では米国の銀行口座事情を概観した。今回はいよいよ、ウォルマートの金融への取…
2023.06.08
