2014年10月にサービス開始した「Apple Pay」。開始後数か月でその存在感は増しています。公表された数値でApple Payの好調な滑り出しを論じるとともに、その普及に向けた課題を考察しようと思います。2014年9月に発表されたときから全世界の決済関係者の注目を浴びてきたApple Pay、10月のサービス開始後は数日間で100万人以上のユーザーが登録したといわれます。11月中旬には、有機野菜など高級食材を扱う食品スーパーマーケットWhole Foodsが15万件以上のApple Payトランザクションを処理したと発表、マクドナルドは非接触決済の半数が「Apple Pay」になったと公表し、全米に展開するドラッグストアチェーンのWalgreensではモバイルウォレット決済件数が「Apple Pay」開始してから倍増したなど大手加盟店からの発表が相次ぎ、「Apple Pay」の好調な滑り出しを印象づけました。
Apple Payはクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードなどのブランドカードを登録して使用するタイプのモバイルウォレットですが、登録可能なカードは提携イシュアのものに限られます。提携イシュアーはサービス発表時点は6社でしたがその後増え続け、2015年1月時点で既に40社近いイシュアーのカードが登録可能となっています。
Apple Pay利用可能箇所も増え続けており、オフィス用品のStaplesなど大手小売だけでなく、バスケや野球などのプロスポーツのアリーナなどでも利用可能となるなど、順調な広がりを見せています。
一見すると快進撃を続けているように見えるApple Payですが、その先行きを不安視する見方もあります。全米で店舗売上が年間最大になると言われる11月末のブラックフライデー、それに合わせて行ったInfoScout社の調査によると、「Apple Pay」対応端末であるiPhone6/6+ユーザーのうち、「Apple Pay」を利用可能な状態にしていたのは10%に届いていませんでした。
iPhone6/6+端末保有者がApple Payをまだ試していない第一の理由は「使い方がわからないから」、第二の理由は「従来の決済方法に満足しているから」だったとのことです。また、Apple Payを使うことができるのに使わなかった人へのInfoScout社の調査によると、その理由の第一は「この店で「Apple Pay」が使えることを知らなかった」、第二は「使うのを忘れた」でした。iPhone6/6+を早期に手に入れているアーリーアダプター層においてさえ低い水準に留まっているApple Pay利用率。iPhoneユーザーのマインドに浸透できていない状況が見て取れることから、今後もApple社やカード業界による継続的なプロモーションが必要と思われます。
そんな中、同じくInfoScout社の調査からはポジティブなデータも出ています。実際にApple Payを使ったことのあるユーザーに、Apple Payと磁気カード決済を比較してもらったところ、使いやすさや利便性など全ての観点において65%以上のユーザーが「Apple Payのほうが優れる」と回答しているのです。
「一度使えばその利便性がわかるものの、まだ使ったことのないユーザーが大半であるApple Pay」。まだ使用したことのないユーザーをいかに初回利用に誘導できるかが、今後の普及の課題と言えるでしょう。
参考情報