おすすめの記事
海外フィンテックの新しい融資サービス:Karrot、Upstart、Vouch
金融(finance)と技術(technology)の融合による金融サービスの革新を起こすスタートアップの総称であるフィンテック(finte…
2015.08.14

カードレスATMサービス②:Moldindconbankの送金サービス
7月22日のインサイト「スマホ時代の『カードレスATM』」では、カード無しでATMからの現金引出を行うサービスを紹介しました。本稿では「カ…
2015.08.14

モバイル決済動向:サムスンペイ開始日程とCurrentCの延期可能性
2014年のApplePay(アップルペイ)の登場で盛り上がりを見せている海外モバイル決済。サムスンのSamsungPay(サムスンペイ…
2015.08.14

EMVCo型トークナイゼーションの全盛期は間近?
ApplePayとトークナイゼーションApplePay(アップルペイ)が活用していることで注目を浴びているトークナイゼーション(tok…
2015.08.10

ビットコインとブロックチェーンによる金融革新の動き
参加者による分散処理によって維持されている仮想通貨であるビットコイン。日本ではマウントゴックス社の破たんに起因するネガティブイメージが強いと…
2015.07.30

米国小売業界独自のモバイル決済サービス「CurrentC」
インフキュリオンインサイトでも米国モバイル決済市場の主要プレイヤーの一つとして取り上げたことのあるCurrentC。いよいよ2015年秋にリ…
2015.07.29


日本のフィンテック最新動向 (第5回FinTech Meetup報告)
「フィンテック(FinTech)」とはFinance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた造語で、金融サービス領域で活動するI…
2015.07.21

サムスンペイ、ループペイとMST(磁気セキュア伝送)
米国にて今夏から開始予定のSamsungPay(サムスンペイ)。多くの点でApplePayと同等機能を持つモバイルウォレッ…
2015.06.29

米国モバイル決済市場の主要プレイヤーとトークナイゼーション
2014年にサービスを開始し注目を集めたApplePay。iPhone端末を非接触EMV対応の店舗端末(いわゆるNFC対応端末)にかざすこ…
2015.06.17
